学校ブログ

 歯科衛生士の皆様によるブラッシング指導がありました。これからも大切な自分の歯を、健康な状態で維持できるように、今日の学習を活かして丁寧に歯みがきをしていきます。

   

 本校学校応援団の方にご協力いただき、総合的な学習の時間に田植えの体験をしました。「田植え」は、およそ八十八ある米作りの工程の中の一つ、ということを教えていただきました。

 

 どんぐり山を守る会の皆様にご協力いただき、生活科の時間に木育学習を行いました。1年生はマイツリーに札を付け、2年生と一緒にすみ焼きと竹割りの体験をしました。 

 地域のゲストティーチャーをお招きし、6年生の児童が、国語科「聞いて、考えを深めよう」と総合的な学習の時間「様々な職業について知る」という学習を組み合わせ、仕事についてお話を聞かせていただく授業を行いました。ゲストティーチャーの皆様、ありがとうございました。

 これまでのAED・心肺蘇生法に加え、今年度は異物除去法を中心に行いました。保護者の方も参加し、いざという時に備え一緒に応急手当の講習を受けました。

広告
012598
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る