学校ブログ

6年生キャリア教育

6年生のキャリア教育を実施しました。

消防士、幼稚園教諭、オーナーシェフの3名の方に御来校いただき、仕事内容や進路など、興味深いお話をたくさんしていただきました。また、将来に向けての進路選択をする上で大切なことや考え方も伝えてくださいました。

まもなく卒業する6年生は、真剣に話を聞き、自分の将来の目標についてしっかり考えることができました。

たんぽぽタイム

3月10日(月)「お話の会たんぽぽ」のみなさまによる読み聞かせ

月に一度、業前の時間を使って、読み聞かせをしてくださいます。

地域につたわる昔話や紙芝居など、いろいろなジャンルのお話を読んでくださり、子供たちはいつも楽しみにしています。

今年度最後の読み聞かせでした。 ありがとうございました。

ありがとう集会

2月21日(金)ありがとう集会を実施しました。

代表委員会が中心となって、企画・進行しました。

6年生への感謝を伝え、6年生と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

6年生からは、手作りの配膳台カバーと雑巾が贈られました。

在校生からは、メッセージボードをプレゼントしました。

全校みんなで「木とリス」「だるまさんが転んだ」をして大いに盛り上がりました。

萩小の子供たちは、本当にみんななかよし!

 

おなか元気教室

2月13日(木)おなか元気教室

埼玉西ヤクルト(株)橋本周治様をお招きし、「おなか元気教室」を実施しました。

良いうんちをだすための正しい食習慣・生活習慣について、楽しく分かりやすいお話をいただきました。

 

 

避難訓練(不審者対応)

2月10日(月)不審者対応の避難訓練を実施しました。

小川警察署から指導者をお招きして、実際に不審者が侵入しようとする場面を想定して訓練を行いました。

放課後は、先生達がさすまたの使い方などを教わり、効果的に使えるよう練習しました。

オープンスクールin萩ヶ丘

2月6日(木)保育園年長さんによる小学校体験学習を実施しました。

来年度、入学予定の園児のみなさんをお招きして、小学校生活を体験してもらいました。

当日は1年生が校歌を歌って紹介し、昔遊びを一緒に楽しみました。

こま回しやけん玉、お手玉を優しく教えてあげる1年生が大変頼もしく感じました。

入学式で会えるのを楽しみに!

 

6年茶道体験

1月30日(木)6年生茶道体験

6年生が茶道体験で今年もお世話になりました。

指導者のご自宅にお邪魔し、体験学習をさせていただきました。

茶道の歴史、おもてなしの心、作法・・・、とても分かりやすく教えてくださいました。

上品なお菓子とお抹茶をお行儀よくいただくことができました。

 

音楽朝会(和太鼓の発表)

1月28日(火)音楽朝会(和太鼓の発表)

木の里太鼓2024 輝く雪~冬から春へのプレゼント~

1年生から6年生まで全員が和太鼓の演奏を発表しました。

「輝く雪」をいろいろな太鼓の音で表現しました。

 

5・6年社会科見学

1月23日(木)5・6年生社会科見学 

5年生と6年生が国会議事堂と最高裁判所を見学してきました。

どちらも係の方がとても丁寧に説明してくださいました。

翌日の国会開会式で天皇陛下をお迎えするため、特別に設置した絨毯や陛下のために使うドア等も目にすることができました。また、議長公邸も見学することができました。

特別づくしの見学となりました。

 

 

スケート教室

1月 全校スケート教室

天然スケートリンクの上サスケート場までは、ウォーミングアップがてら早歩きで向かいます。

高学年は、低学年の靴ヒモ結びを手伝ってくれます。今年はお天気(気温)に恵まれ、計画していた4回全て実施できました。

はじめは椅子につかまっていた児童も4回目には、椅子無しでスイスイ滑れるように!今年は一段と上達が見られ、みんな大満足!

来年も楽しみです!