学校ブログ
5年生 稲刈り体験
9月18日(水)
6月に植えた稲がすくすくと成長し、収穫時期を迎えました。
たわわに実った稲穂が黄金色に輝いていました。
稲刈りに使う、鋸鎌(のこぎりがま)の使い方を丁寧に教えていただき、安全に上手に刈ることができました。
音楽朝会(箏の発表)
6月25日(火)音楽朝会 4・6年生 箏の発表
4年生は「さくらさくら」を
6年生は「さくら変奏曲2024(萩小6年生バージョン)」の発表をしました。
和楽器の美しい音色やよさを感じることができる素敵な朝会となりました。
2年生 町たんけん
6月25日(火)
2年生が町たんけんで都幾川郵便局と建具会館に行ってきました。
たくさんの質問に分かりやすく答えていただいた後、ポストの中も見せていただきました!
「建具」の意味を教えていただき、実物も見せていただきました。
お店の中には高価な建具もたくさんありました!
1・2年生 どんぐり山体験活動
6月20日(木)どんぐり山体験学習
1年生は、お気に入りの木を選び、名札の取り付けを、
2年生は、1年前に選んだマイツリーの観察をしました。
また、保存会のみなさまに竹割りや炭入れを教わりながら体験することができました。
芸術鑑賞教室(文化庁巡回公演)
6月14日(金)
今年は、大蔵流狂言を鑑賞しました。
狂言とは、今から650年前にできたお芝居で、世界最古の演劇だそうです。
「附子(ぶす)」「柿山伏(かきやまぶし)」などの作品を鑑賞しました。
事前に行ったワークショップで練習した児童が作品にも登場し、一層楽しく鑑賞することができました。
日本の伝統芸能に触れる貴重な機会となりました。
ブラッシング指導(全学年)
6月13日(木)
埼玉歯科衛生士会の皆様をお招きして、ブラッシング指導をしていただきました。
学年に合わせて、分かりやすいお話と磨き方の指導をしていただきました。
磨き残しのないように、上手に歯磨きできるようにがんばります!
4・6年生 箏曲教室
6月7日(金)
4年生と6年生の児童が、地域の指導者(松永様・葛野様)にご指導いただき、箏曲教室を実施しました。
児童一人一人に丁寧にご指導くださいました。
5年生 田植え
6月12日(水)
今年も地域の指導者(小池様)にご協力いただき、5年生が総合的な学習の時間で米づくりの体験学習を行います。
美味しいお米ができるには、八十八(それ以上の)のお世話があることを教わりました。
泥の中で列をそろえて植え付けるのは、難しい作業でしたが、丁寧に教えていただき、上手にできました。
山椒収穫体験
5月 17日(金) 3年生・5年生 総合的な学習の時間
ときがわ町山椒栽培協議会のみなさまにご協力いただき、山椒の収穫体験を行いました。
山椒の爽やかな香りの中で、体験を通して地域の特産に触れ、生産活動の喜びや苦労を知る学習となりました。
協議会のみなさま、ありがとうございました。
多羅葉樹(タラヨウジュ)
先日、慈光寺のご住職、佐伯様が「遠足で来られなかったから、・・・。」とおっしゃって、わざわざ多羅葉樹(タラヨウジュ)の枝を持ってきてくださいました。
慈光寺には、大きな多羅葉樹(タラヨウジュ)があり、訪れる人を迎えています。「葉書」の語源になったとも言われています。
早速、子供たちは、葉っぱにお絵かきしたりして遊んでいました。
子供たちへの温かいお心遣いに、心からお礼申し上げます。
交通安全教室
5月14日(火)交通安全教室を実施しました。
1.2年生は横断歩道の渡り方、3~6年生は自転車の乗り方を教えていただきました。
内輪差についても分かりやすく教えてくださいました。
小学生が犠牲になる事故が多発しています。
教えていただいたことを活かして、事故にあわないよう、安全に過ごしていきます!
避難訓練
4月25日(木)火災を想定した避難訓練を実施しました。
雨天のため、体育館への避難となりましたが、真剣に落ち着いて訓練に参加できたました。
今回は、消防署の署員さんも来て下さり、消火器訓練も実施できました。
体育朝会
5月7日(火)「ボール投げ」
新体力テストに向けて、練習しました。
自己最高記録を目指して、がんばります!
全校遠足
5月1日(水)
あいにくの雨のため、遠足は中止となり、雨の日バージョンの活動を楽しみました。
縦割り班の仲間作りをねらいとしたレクを室内で行いました。
6年生の感想より
「みんなと笑顔でレクができたのでとてもいい思い出ができました。」
「この班のたてわり班で遊んで、よりよく班のきずなを深められたので、うれしかったです。」
閉会式では、一生懸命活動した6年生と仲良く楽しく活動できた全校児童に、みんなで拍手を送りました。
全校遠足に向けて
4月23日(火)児童朝会
全校遠足に向けたオリエンテーションを行いました。
縦割り班で協力してミッションに挑戦しながら活動します。
「違う学年の友達と仲良く活動する」「力を合わせて助け合う」
「慈光寺のことを知る」の3つです。楽しみです!
おめでとう集会
4月19日(金)
新1年生は、みんなの前で立派に自己紹介しました。
上級生は学年毎に、工夫して楽しい紹介を披露しました。
体育館が、あたたかい笑顔で包まれる楽しいひとときでした。
給食感謝の会
1月16日(火)給食センター栄養技師をはじめ、毎日の給食に携わってくださっている方へ、感謝の気持ちをお伝えする集会を開きました。
栄養満点の美味しい給食をありがとうございます。
書きぞめ指導
今年も地域の山口先生にご指導いただきました。
一人ひとりに丁寧にアドバイスいただくことができました。
1月の競書会に向けて、がんばります!
夢と豊かな心を育む特別授業
11月28日(火)西武ライオンズアカデミーコーチの戸川大輔様をお招きして、特別授業を実施しました。
プロ野球選手という夢の実現に向けて、そしてプロ野球選手として活躍した経験をもとに、話をしていただきました。最後は、キャッチボールの実技指導もしていただきました。
夢の実現に向けた強い気持ちと感謝の気持ちなど、大切なことを教わりました。
3年 獅子舞に挑戦!
11月28日(水)3年 総合的な学習の時間「たんけん・発見・ときがわ町」
大野神社保存会の方にゲストティーチャーとしてお迎えし、獅子舞の舞い方を教えていただきました。
運動会で使う子供用の獅子頭も使いながら、「5庭」(ごてい)の舞のポイントをたくさん教えていただけました。
12月19日(火)には、2年生を招待して
大野神社のささら獅子舞の歴史や衣装や楽器等について調べたことを発表しました。そして最後に「5庭」(ごてい)の舞を披露しました。
4年生福祉学習
11月22日(水)
4年生総合的な学習の時間「萩小やさしさ宅急便」(高齢者体験学習)
地域の高齢者のみなさんと一緒に健康体操に挑戦しました。
最後に歌とメダルのプレゼントを贈り、交流を深めました。
6年 修学旅行
11月22日(水)23日(木)鎌倉・箱根方面へ
天気もよく、最高の旅行日和の中、全員元気に行ってきました!
<鶴岡八幡宮>
<江ノ島水族館>
<箱根関所跡>
手紙の書き方 体験学習
11月21日(火)2・3年生
西平の都幾川郵便局長さんや局員さんが年賀状の書き方を教えてくださいました。
大きな手作りパネルも使って、来年の干支「辰(たつ)」についても紹介してくださいました。
今年も残すところ あと少しですね。
どんぐり山(トトロ作り) 1・2年生
11月16日(木)
10月31日は、トトロの解体作業に取り組みました。
今回は、保存会のみなさんとトトロの体を作りました。
トトロの体の内側に入って、杉の葉を敷き詰めていきました。
立派なトトロができました!
読書月間
11月は読書月間でした。
「大好きな本を見つけよう」の合言葉で様々な取組を行いました。
ときがわ町 海彩(うみいろ)給食
海と日本プロジェクトコラボ給食
世界水産物連盟から提供されるBAP認証済の「サーモンフィレ」や魚介類を使用し、城西大学の学生が考案した献立で、とても美味しくいただきました。
取材でインタビューを受ける児童もいて、後日テレビ埼玉で放映されました。
6年生 茶道&紙漉き体験
11月1日(水)
茶道体験と紙漉き体験を通して、日本の伝統文化について学びました。
<11月1日(水)茶道体験>
毎年お世話になっている野口様のお宅にお邪魔して、今年も6年生が茶道体験をさせていただきました。
<11月8日(水)和紙漉き>
伝統工芸士 谷野裕子様にご指導いただき、紙漉きについて学ぶことができました。
自分で漉いた紙が、卒業証書になります。
玉川班音楽祭
10月25日(水)玉川班音楽祭
4~6年生が「ルパン三世のテーマ」で合奏をしました。
子供たちは、音楽の時間を中心に休み時間にも練習をしてきました。
練習では、織田様にご指導いただくこともできました。
当日は、心を一つに素晴らしい演奏ができました。
1・2年生 校外学習(華蔵寺公園)
10月18日(水)に、1・2年生で遠足へ行ってきました。
絶好の遠足日和!
子供たちの笑顔もキラキラ!
3年生社会科見学
9月28日(木)
3年生が、学校の近くにある野口木工所を見学させていただきました。
たくさんの機械や道具を使って、建具などを作る様子を詳しく見ることができました。。
木の町「ときがわ」の新たな一面に触れた時間になりました。
今年も豊作!
ぐんぐん成長して、たわわに実った秋の田んぼ。
5年生がせっせと稲刈りをがんばりました!
お話の会 たんぽぽタイム
たんぽぽの会の皆様による、お話の会が再開されました!
月曜日の朝の時間を使って、絵本や紙芝居などを読み聞かせてしてくださっています。
月に一度のお楽しみになりました!
「マスつかみ大会」大成功!
9月2日(土)PTA親子ふれあい活動
マスを追いかける子供たちの歓声と獲れたてのマスを炭火焼きする保護者のみなさんの熱気に包まれました。
大人も子供も、みんなが楽しい時間となりました。
役員の皆様、ご準備をありがとうございました。
水泳学習
今年度は、明覚小学校のプールで水泳学習を行いました。
萩ヶ丘小学校は、全学年一緒に入ります。
流れるプールは、学年の枠を越えてみんなで楽しむことができました!
芸術鑑賞教室(文化庁巡回公演)
7月6日(木)
劇団 仲間の皆様による、演劇「小さい'っ’が消えた日」を鑑賞しました。
4・5年生 宿泊学習
6月28日・29日 小川げんきプラザ
4・5年生 17名全員参加で、元気に行ってきました!
どんぐり山体験活動
6月21日(水)
1・2年生によるどんぐり山体験活動を行いました。
どんぐり山保存会のみなさまにご指導いただき、貴重な体験活動ができました。
1年生はマイツリーを決めて名札を取り付けました。
2年生は、去年決めたマイツリーを探し、1年間の成長を幹の太さを測って確かめました。
炭入れと炭焼き体験もさせていただきました。
田植え
5年生が田植えを行いました。
地域の方にご協力いただき、今年も実施できました!
苗の植え方を丁寧に教えていただき、あっという間に慣れた手つきで植えられました。
秋の稲刈りが楽しみです。
梅雨の晴れ間に・・・
6月13日(火)久しぶりに雨がやみ、朝から屋外での活動ができました!
体育朝会、ジャガイモ掘り、サツマイモの苗植え・・・。そして、5年生の田植え!
天気を有効活用して、充実した1日になりました!
救命救急法研修会
6月5日(月)
万が一、要救助者が発生した場合に備えて、毎年繰り返し訓練を行っています。
今年度は保護者の方にも、ご参加いただくことができました。
ちなみに本校のAEDは職員室(廊下側)に設置してあります。
森林教室
6月7日(水)林野庁による 森林教室(4~6年生)
森林についてのお話をうかがい、火起こし体験を行いました。
火起こしの道具を使い、一生懸命がんばりました。
火がついた時には、満面の笑みと大歓声!
貴重な体験活動となりました。
全校遠足
5月1日(月)全校遠足~萩小ウォーク2023~
とても爽やかで気持ちのいい天気の中、全校遠足に行ってきました!
今年の遠足は、縦割り班の仲間作りと地域の自然に触れることをめあてに実施しました。
「ホースケアガーデン」で動物に触れたり、餌やり体験を行い、「上サスケート場の川原」で、川原の草花や石を集めたり、自然の音に耳を澄ましたりしてネイチャーゲームを楽しみ、「西平運動場」で、仲よく思い切り遊びました!
学校生活
新年度が始まって、10日
新しい学年の学習や生活が始まり、はりきって活動している子供たちです。
新年度準備
4月10日(月)始業式・入学式にむけて、新5・6年児童と教職員で準備作業を行いました。
会場を整え、1年教室や廊下の飾り付けに、進んで取り組んでくれました。
1年生の入学を心待ちにしています。
卒業式
3月23日(木)令和4年度卒業式
別れを惜しむようにしっとりと降る雨の中、7人の6年生が卒業しました。
最高学年として下級生のよき手本となり、様々な場面で大活躍だった6年生でした。
3年生 総合的な学習の時間 発表会
3月2日(木)
総合的な学習の時間で地域の祭りについての調べ学習をしていた3年生が、学習の成果として「おきつね神楽」と「ささら獅子舞」を発表しました。
萩日吉神社の宮司さんのお話を聞いたり、自分達で調べたことをもとに手作りの衣装や獅子頭を身に付けて太鼓に合わせて舞を披露したりしました。
4年植樹体験学習
3月1日(水)植樹体験
埼玉県森林インストラクター会の皆様にお世話になり、4年生が植樹体験に行ってきました!
インストラクターの方がマンツーマンで教えてくださり、上手にクヌギの苗を植えることができました。
森を守るための作業、木の種類、森に住む動物についてのお話もたくさん伺え、貴重な機会となりました。
ふるさとの森への関心が一層深まる素晴らしい体験活動となりました。
中学生交流授業
2月28日(火)都幾川中学校3年生と交流授業を実施しました。
萩小卒業生でもある中学生の姿に、下級生も大喜びでした!
もうすぐ中学生になる6年生は、スライドや動画で中学校生活の様子が分かり、ますます期待に胸が膨らんだ様子です。同時に、気が引き締まった様子でした。
ゲストティーチャーをお迎えして
3月1日(水)5・6年生音楽
横笛演奏者(能管・しの笛)であり、保護者でもある植松葉子様をお迎えし、特別授業をしていただきました。
授業では、日本の「ふえ」についてのお話と実際の演奏をしていただきました。
さらに世界の笛も紹介していただき、最後のしの笛の演奏では、子供達も一緒にリコーダーや合唱を楽しませていただきました。
すてきな笛の音色を体全体で感じる素晴らしい時間となりました。
授業参観・懇談会
2月22日(水)授業参観・懇談会
今年最後の授業参観でした。
どの学年も、1年間の学習の成果を発表したり、日頃の感謝を伝えたり・・・、
成長を感じる時間となりました。
PTA資源回収
2月18日(土)資源回収を実施しました。
早朝より、たくさんの方にご協力頂き、無事に実施できました。
保護者、地域の皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
スクールバスクラクション訓練
2月16日(木)
スクールバスのクラクション訓練を行いました。
下校時に利用しているスクールバスで、万が一、閉じ込められる状況になった場合の助けを呼ぶ方法や、自力でできる脱出方法を学びました。
音楽朝会(1年生発表)
2月14日(火)音楽朝会
今年最後の発表は1年生でした。
小学校生活最初の1年間で、たくさんのことができるようになりました。
鍵盤ハーモニカで「子犬のマーチ」「きらきらぼし」を演奏しました。
1年生では難しい合奏にも挑戦しました!
ありがとう集会
2月17日(金)
6年生に感謝を込めて「ありがとう集会」が開かれました。
3,4,5年生の代表委員が中心となり、6年生に感謝の気持ちを伝えたり、
一緒に遊んだりして楽しい思い出ができました。
6年生には、縦割り班の下級生から寄せ書きのプレゼントが贈られました。
下級生から慕われていた優しい6年生。もうすぐ卒業・・・。
オープンスクールin萩ヶ丘小
2月16日(木)
来年度1年生になる園児が、小学校生活の様子を見学したり、体験したりしました。
1年生との交流会では、1年生が詩の暗唱や紙芝居、鍵盤ハーモニカの演奏を披露してくれたり、一緒に昔の遊びを楽しんだりと、笑顔いっぱいの時間になりました。
入学式が楽しみですね🌸
体育朝会
2月8日
学年ごとに長縄に挑戦!
体育朝会で記録に挑戦しました!
どの学年も最初の記録を大きく更新しました!
3年生校外学習(総合的な学習の時間)
2月1日(水)
「発見!探検!ときがわ町!」の学習でときがわ町のステキを探しに行きました。
明覚駅から都幾川沿いの遊歩道を歩き、伝説の岩や淵を見て、団子投げで有名な春日神社まで歩きました。
途中、玉川小学校のふれあい広場にお邪魔しました。玉川小の子供たちとも手を振り合って交流できました!
ときがわ町の自然や歴史を感じるステキをたくさん発見できました!
1年生校外学習(生活科)
1月25日(水)
生活科「冬の公園に行こう! 冬を楽しもう!」の学習で、町内のほたるの里公園に行ってきました。
冬らしい寒い日でしたが、よく晴れて計画していた遊びを十分に楽しむことができたようです。
5・6年社会科見学
1月26日(木)
5・6年生が国会議事堂と最高裁判所を見学してきました。
貴重な経験ができました。
雪の萩小
2月10日(金)
朝から降り続けた雪で、すっかり雪景色。
安全面を考え、下校時刻を早めて下校させました。
避難訓練
1月18日(水)
今回は、弾道ミサイルの着弾が予想される際の基本的な避難行動についての訓練でした。
体育館(頑丈な建物)への避難の後に、Jアラートについて学習しました。
芸術鑑賞教室(文化庁巡回公演)
1月18日(水)芸術鑑賞教室(文化庁巡回公演)
10月に実施したワークショップに続き、本公演が実現しました!
6年生が劇のラストに出演するため、当日のリハーサルでスタッフの方たちと交流する時間がありました。
バックステージや舞台装置の見学、音響や照明などの様々な役割についての説明もあり、舞台芸術への関心も高まった様子でした。本番も見事な演技で出演を果たしました!
「いのち」について考え、心揺さぶられる貴重な時間となりました。
初滑り!
1月13日(金)スケート教室
いよいよスケートの季節がやってきました!全校みんなでのスケート教室です!
萩小から早歩きで20分。ウォーミングアップで体も心もスイッチオン!
まずは靴の履き方から・・・。
初めての1年生も、6年生がマンツーマンで優しく教えてくれました!優しく、頼もしい6年生です。
書きぞめ競書会
1月12日(木)書きぞめ競書会(全学年)
広い体育館が静寂に包まれました。心を込めて書きました。
2学期もあと1日!
12月22日(木)
明日は終業式。
自分たちで計画を立て、どの学年もクリスマス会やお楽しみ会を楽しんでいました!
福祉学習
12月14日(水)5年生が福祉学習を行いました。
視覚障害の方との交流やアイマスク体験の活動ができました。
4・5年生 性に関する授業(いのちの学習)
11月21日(月)5校時
埼玉医科大学医療人育成支援センター地域医学推進センター 助教 高橋 幸子先生に授業を行っていただきました。
いのちの重さや大切さについて考える貴重な時間となりました。
書きぞめ教室
11月16日(水)17日(木)
地域にお住まいの山口武道先生をお招きして、書きぞめの指導をしていただきました。
1月の競書会に向けてがんばります!
6年生 修学旅行
11月17日(木)18日(金)に、修学旅行へ行ってきました!
楽しい思い出がたくさんできました!
<湯元源泉>足湯にも浸かりました!
<中禅寺湖> 遊覧船に乗船!寒くてもデッキで景色を楽しみました!
<ナイトレク>ホテルの夜はワクワクがいっぱい!
<日光東照宮> 萩小の三猿?
<日光東照宮>名ガイド現る?社会の授業が始まりました!
<日光江戸村>3色だんごに、にゃんまげソフトも・・・!
ブックトーク
11月10日(木)
町立図書館 間々田様にご来校いただき、低学年と高学年でブックトークをしていただきました。
低学年は「昔話」、高学年は「時間」をテーマに読み聞かせと本の紹介をしていただきました。
早速、関連図書を手に取り、読み始める子供たち。
読書の世界が広がりました。
読書月間~全校縦割り読書~
11月8日(火)
今年も読書月間が始まりました。
11月の生活目標は、「大好きな本を見つけよう」です。
全校縦割り読書は、他の学年の友達が読む本を知ったり、一緒に本を読んだりして読書に親しむ活動です。
6年生 茶道体験
11月2日(水)「室町文化を体験しよう」
学区にお住まいの野口真澄様のお宅にお招きいただき、6年生が茶道体験を行いました。
日本の伝統文化にふれると共に、茶の湯の心「相手を思いやる心」について学ぶ貴重な時間となりました。
また、賛助会の皆様の援助により、乗合いタクシーを利用することができました。
改めて、地域の皆様に感謝申し上げます。
クリーン朝会(花植え)
10月28日(金)クリーン朝会
パンジー、ビオラ、ナデシコ、ノースポール。
たくさんの花の苗を全校児童で鉢に植え替えました。
6年生の卒業式と来年の入学式で飾られる花です。
心を込めて育てます。
文化庁巡回公演 ワークショップ
10月13日(木)
今年度の芸術鑑賞教室は、文化庁の巡回公演を実施することになりました。
劇団銅鑼のみなさんによる演劇「いのちの花」を鑑賞する予定です。
鑑賞に先立ち、ワークショップが開かれました。
ペットを飼うこと、ペットと人間の関係について考える機会となりました。
本公演が楽しみです!
玉川班音楽祭
10月26日(水)
いよいよ本番!
ステージの発表に緊張しつつ、練習の成果を存分に発揮することができました。
心を一つにした、いい演奏でした。
「今までで一番上手に演奏できた!」など、みんな晴れ晴れとした表情で帰ってきました。
手作りおもちゃランド
10月12日(水)
2年生が、自分たちが手作りしたおもちゃランドに1年生を招待しました。
遊び方の説明は、タブレットを使いました!
自分のタブレットで発表用のスライドを作り、1年生にも分かるように工夫して発表しました。
音楽朝会
10月25日(火)音楽朝会
玉川班音楽祭は保護者非公開で行うため、前日の音楽朝会で保護者の方に演奏を披露しました。
曲目は、合奏「エル・クンバンチェロ」。
工夫した演奏や萩小オリジナルのパートもあり、リズムに合わせて体を弾ませ、最後はかけ声も入れて盛り上げました。
ゲストティーチャーをお迎えして
9月28日(水)
9月中旬から玉川班音楽祭に向けた練習が始まりました。
4・5・6年生合同学習が始まりました。
この日は、NHK交響楽団ティンパニー奏者でもあり、保護者でもある植松透様をゲストティーチャーとしてお迎えし、楽器演奏についてご指導いただきました。
コンガや木琴の模範演奏、楽器の扱い方や練習に対する姿勢などの話に、子供たちは釘付けになりました。
運動会名場面4(競技)
運動会名場面3(高学年演技)
運動会名場面2(低学年演技)
運動会名場面1
運動会
10月8日(土)運動会
心配したお天気も回復し、青空のもと、実施することができました。
練習の成果を力一杯発揮し、最高の演技や競技、そして応援で盛り上がりました。
稲刈り
9月29日(木)
5年生が稲刈りに挑戦しました。
今年も小池様にご指導、ご協力いただき、貴重な体験学習ができました。
たわわに実った稲穂を見て、「お茶碗一杯分って何粒あるのかな?」「もう食べられるの?」などたくさんの「?」が思いつきました。新たな課題の解決に向け、さらに学習を進めていきます。このあと、いただいた稲を使って、手作業で脱穀やもみすりに挑戦する予定です。
親子ふれあい活動
9月17日(土)親子ふれあい活動
PTA学年委員会の皆様が中心となり、親子で交通安全を呼びかける看板を作ることができました。
萩小学区に取り付ける予定です。力作ぞろい!楽しみにしてください!
萩小フェスタ
9月17日(土)萩小フェスタ
クラスで知恵を出し合い、話し合い、協力し合って、工夫を凝らした広場でお客さんを楽しませていました。
感想を紹介します。
「みんながなんともいえないほどすごくて、じぶんもみんなといっしょにがんばれました。みんなありがとう。」1年生
「さいしょは、ちゃんとできるかなと思っていました。わたしがお店ばんの時、「がんばってね。」と言ってくれたことでとても勇気がでました。」3年生
「自分たちで決めた目標を自分たちで成し遂げるということは、意外と難しいと改めて実感できたし、これからもみんなと協力いていこうと思えて良かった。」6年生
まさに、「なすことによって学ぶ!」
みんなの瞳がキラキラ輝くすてきなフェスタになりました。
生まれ変わりました!
平成16年、大椚第一小学校、大椚第二小学校、平小学校が統合され、「萩ヶ丘小学校」が開校しました。
門に設置された看板は、山口武道様に書いていただきました。入学式や卒業式では、この看板と一緒にお子さんや家族の記念写真を撮影されたことと思います。
この看板が、長年の風雨に晒され、金具や板も破損したため、看板の修理をする事になりました。
地域の野口木工所様にご相談したところ、「思い出の詰まった看板を今後も使えるような方法で補修してはどうか。」とご提案いただきました。その後、吉田工業様もご協力くださり、立派に生まれ変わりました。
「萩ヶ丘小学校」を大切に思い、いつも温かく見守ってくださる地域のみなさまに心からお礼申し上げます。
新しい校庭!
町の改修工事により、校庭の土の入れ替えが行われました。
今までは、拾っても拾っても出てきてしまう軽石に頭を悩ませていました。
質のいい土を入れ、きれいに整備していただいたおかげで、思い切り遊んだり運動したりする事ができます。
今日の昼休みは、縦割り遊び。
きれいな校庭に子供たちの元気な声が響きました!
音楽朝会
7月12日(火)音楽朝会(2・3年生の発表)
全員の鍵盤ハーモニカと打楽器での合奏で
2年生は「かえるのがっしょう」、3年生は「おどるポンポコリン」を演奏してくれました。
どちらの発表も楽しくてリズミカルで工夫がされた演奏でした。
朝からうきうき、わくわくの楽しい時間になりました!
朝顔が咲きました
7月5日(火)
1年生が種から大切に育ててきた朝顔の花が咲きました!
色とりどりにいくつも花をつけ、1年生も大喜び!
さっそく記念の押し花作りに挑戦です!
きれいにできるかな?
田植え
6月16日(木)
5年生の総合的な学習で米づくり体験を行いました。
学校の近くにお住まいの小池様にお世話になり、田植えを体験することができました。
お米がわたしたちの口に入るまでには、八十八の手間(本当はそれ以上)が必要だそうです!
水の張った田んぼに足を踏み入れて、キャーキャー言いながら、泥の感触も楽しめました!
秋にはおいしいお米の収穫ができますように!
木育学習 「どんぐり山体験①」
6月23日(木)1,2年生 「どんぐり山体験」
「どんぐり山を守る会」のみなさまのご指導のもと、1年生はマイツリーを決めて名札を取り付け、2年生は自分のマイツリーの様子などを観察しました。
今年は、炭焼き窯で炭入れも体験させていただきました。
竹を割ったり、木を切ったりと貴重な体験の連続に、子供たちは大喜びでした!
秋のどんぐり山体験も楽しみです!
食に関する指導
6月13日から、給食センター 豆田栄養技師による「食に関する指導」を実施しました。
毎日1学年ずつ、給食時間に配膳から片付けまでご一緒いただき、低学年は「給食時のマナー」について、高学年は「残食」についてご指導いただきました。
ご指導いただいた日から、早速マナーや残食についての意識や態度の向上が見られました。ありがとうございました!
音楽朝会(箏の発表)
音楽朝会6月21日(火)4年生と6年生の箏の発表
①「さくら さくら」の箏の発表【4年生】
②「さくら変奏曲2022(萩小6年生バージョン)の発表【6年生】
4年生は、自分たちでアレンジした演奏を加えて、
6年生は、「さくら」をもとにした一人一人の即興でのかけ合いやグループ毎の音楽作りに挑戦した演奏を発表してくれました。
和楽器の生演奏ならではの美しい響きを感じながら、素敵な時間を過ごせました。
箏曲教室
箏曲教室 6月16日
地域にお住まいの松永先生と葛野先生をお招きして、ご指導をいただきました。
お二人の美しい箏の音色と演奏の技術に驚く子供たち。
日本の伝統的な楽器の響きのよさを感じることができた様子でした。
音楽朝会での発表に向けて、演奏に磨きがかかります!
ジャガイモ 豊作!
ジャガイモ掘り6月14日
出るわ!出るわ!
「わあー!」「すご~い!」「大きい!」
大きくておいしそうなジャガイモがたくさんとれました!
6年生が全員分の袋づめ作業をしてくれて、その日のうちに持ち帰ることができました。
待ちに待った プール!
今年初の水泳学習 6月13日(月)
3学年ずつ入ります。
2・3・6年生の様子です!
太陽の光でキラキラ輝くプールに、子供たちの歓声が響きます!
宿泊学習 4,5年生
6月8日(水)9日(木)小川げんきプラザ
クラフト体験、クリエイティブウオーク、プラネタリウム、キャンドルファイヤー、スタンプラリー・・・。
みんなでお風呂、みんなで宿泊体験・・・。
特にキャンドルファイヤーの後は、ダンスとゲームでとても盛り上がりました!
みんなとびっきりの笑顔がはじけて、楽しい思い出ができました!
小川げんきプラザのみなさん、2日間、ありがとうございました!
児童朝会(保健委員会)
6月7日(火)児童朝会
今回は保健委員会の4人が今月の生活目標「歯みがきをしっかりしよう」について発表してくれました。
今年の歯科検診結果の報告や、「虫歯ができるまで」や「歯みがき名人になるために」等たくさんのイラストを使って分かりやすく説明してくれました。
救命救急法講習
6月6日(月)職員研修 「救命救急法講習会」
昨年、応急手当普及員講習会を受講した職員を講師として実施しました。
子供たちの命を守るための大切な研修です。
AEDの使用や心肺蘇生法を実際に行うことでいざという時に備えます!